
有限会社 G・O-tec
土地に関する業務
土地分筆登記
1つの土地を2つ以上に分割する登記です。分割する際に隣接土地との境界確定測量が必要となります。
-
土地の一部を分割して売買したい
-
土地の一部を別の用途で使用したい
-
相続人で土地を分け合いたい
-
相続税として土地の一部を物納したい
土地合筆登記
複数の土地を1つにまとめる登記です。
-
相続の前提などで合筆したい
-
2つ以上の所有土地を1つにまとめて綺麗にしておきたい
地目変更登記
土地の利用目的が変わった時にする登記です。
登記されている地目を現在利用している地目に変更します。
-
所有土地の利用目的を変更した
-
登記事項と現況地目が一致しない
地図訂正の申出
公図の誤りを訂正します。
地積更正登記
登記簿の地積欄に登記された数値が当初から誤りがあった場合に、正しい地積に改める登記です。境界確定作業が必要となります。
建物に関する業務
建物表題登記
建物を新築した時にする登記です。
建物が共有物の場合、共有者の一人から申請することもできます。
-
建物を新築した
-
以前家を建てたが今まで登記をしていなかった
-
未登記のまま増改築をし、初めて登記をする
建物表題変更登記
増改築や建物の用途変更などにより所在、種類、構造、床面積に変更があった場合の登記です。
-
増改築を行い床面積が増減した
-
離れ、車庫などの附属建物を新築した
-
附属建物を取壊した
-
自宅を店舗にするなど、建物の用途を変更した
建物滅失登記
建物を取り壊した場合にする登記です。
税務署に取壊しを報告しても、法務局に滅失登記を申請しない限り、登記簿上は建物が存在し続けることとなります。
※取壊して現在他の建物があっても構いません。
※主である建物を取壊した時に、附属建物を含め全てを滅失する場合と、附属建物を主である建物に変更する場合があります。後者は建物表題変更登記となります。
区分建物表題登記
分譲マンションなどの集合住宅を新築し、それぞれを区分所有する場合に行う登記です。
-
区分建物を建築した業者の方
-
区分形式の建物を建築された方